【アラフィフ】格安携帯は節約になるって本当?どれくらいおトク?

格安携帯 アイキャッチ LIFE

格安携帯という言葉を聞くようになって数年たちました。

最近ではY!mobileや、楽天モバイルなどのショップも街で目にしますよね?

とはいっても、利用者は約2割程度にとどまっているそうです。

私の周りでも格安携帯を使っている人はあまりいません。

でも、私自身は格安携帯を使い始めて6年近くになっていて、格安携帯にとても満足しています。

元の3大キャリアの契約に戻ることはないだろうなぁと思います。

今回は、「格安携帯が気になっているけど、不安があって踏み込めない」という人の

✓格安携帯はどれくらいお得なのか知りたい

という疑問について、50代女性目線で解説したいと思います。

格安携帯、乗り替えるべき!?

格安携帯 節約額1

こんにちは、つっちゃんの婆ちゃんです。

6ヶ月になる孫が毎週末にお泊りに来てくれるのを楽しみにしながら、平日は毎日、会社勤めをしている50代女性です。

格安携帯は、使わなきゃソン!

結論から言って、格安携帯は使わなきゃソンだと思います。

携帯電話にかかる費用が、控え目に言って5年間で17万円くらい安くなりました。

私の様子を見て、娘も3年前にdocomoから乗り換えたのですが、満足しているようです。

私の契約と同じ程度の契約を、3大キャリアで契約した場合との比較(消費税込)です。

  • docomo月額料金の例⇒4,565円
  • 格安携帯(IIJmio)月額料金の例⇒1,760円

※2020年8月末現在

月額で2,805円の差、1年だと33,660円の節約になりますね。

じゃぁ不満はないのかというと、なくはないです。

でも私の場合、このデメリットがあってもやっぱり格安スマホを選んでいます。

それは、やっぱりおトクだから。

どうして、そう思えるのか、

✓私の使い方やおススメの前提条件
✓どんな風に考えて格安スマホに乗り換えようと思ったのか、という経緯

などについてもう少し詳しく紹介したいと思います。

格安スマホへの乗り換えで、5年間で17万円以上は安くなる!

格安携帯 2

50代女性のつっちゃん婆ちゃんのスマホの使い方、前提条件

人によってスマホの使い方や使う頻度はいろいろだと思います。

まずは、ここで私自身のスペック、スマホとの付き合い方などについて説明しておきますね。

【つっちゃん婆ちゃんのスマホとの付き合い方】
✓使っているのはiPhone11
✓契約している格安携帯の会社は、iiJMIO
✓電話機の機種変更はあまりせずに、5、6年くらいは使いたい
50代、女性、会社員
✓仕事用の電話は別にあるので、この携帯はプライベート利用のみ
家にはWi-Fi環境があり、携帯のデータ通信を使うのは8時~20時の間
通話は、1ヶ月に1分×3回程度
✓データ通信は、LINEで1日に20回くらい、ネット閲覧で1日に1時間×毎日動画閲覧で月に10分×10回程度

同世代女性では「lineしか使わない」という人も多いので、ネットや動画などで割と使っている方かもしれません。

私の場合は、仕事中の待ち時間などの手遊びや通勤時間などに調べものをしたり、ちょっとしたセミナー動画を見たりとかで使っています。

そんな私の携帯電話の料金は毎月こんな感じです。

格安携帯1請求額

多少は前後する月もありますが、毎月の使用料は1,900円以内に収まっています。

1年間合計しても、2万円ちょっと

3大キャリアを使い続けている人からすると信じられない金額かもしれません。

このうち、2020年8月の1,823円の内訳はこんな感じでした。

✓基本料金1,600円…月額基本料+音声通話機能付帯料
✓通話料20円…30秒の通話1回
✓SMS通信料36円…ショートメッセージ12回程度
✓ユニバーサルサービス料2円…(定額)
✓消費税165円
✓合計1,823円

契約内容でいうと、

✓iiJMIOのミニマムスタートプラン(データ通信3GB含む)
✓月額料金合計1600円
✓音声通話料:20円/30秒
✓国内SMS送信料:3~30円/回

となります。

この内訳を見て心配になるのは、

・データ通信の契約、私の場合は3GBで足りるの?
・通話料が30秒で20円って高くない?何千円にもなったりしない?

ということではないでしょうか?

データ通信はどれくらい使ってる?

データ通信については、1ヶ月の使用料の全国平均が

・3GB未満の人が全体の9割
・1GB未満の人が7割

だそうです。(NTT調べ)

私の場合だと、だいたい1ヶ月に2GBくらい使っています。

「家にはWi-Fi環境がある」という人だと、ほとんどの人が3GBで充分なのではないかと思います。

まず、自分の使っているデータ通信の使用量がどれくらいか、確認してみてください。

契約している携帯電話会社の窓口か、各社のホームページで確認できます。

※ちなみに、この契約の場合、契約以上の通信料を使おうとすると極端に遅い通信になるので、知らずにオーバーすることはあり得ません。

通話料はどれくらい使ってる?

また、通話料については、私には友だちが少ないので特別少ないのかもしれません(汗)

とはいえ、ちょっとした用件ならLINEで済んでしまいますし、LINEで繋がっている人ならばLINE電話を使って通話しています。

そして、以前ほど電話の必要度はなくなってきています。

もちろん、格安携帯にも通話定額プランがありますし、通話用のアプリを使って通話料金を下げる方法もあります

私の場合は、定額料金を払うよりも、必要に応じてその時に料金を支払った方がいいと思って、こういう契約にしています。

まずは、必要な通話がどのくらいの時間で頻度はどれくらいか、確認してみるといいと思います。

携帯に関する費用を2年分で計算してみる!!

そもそも、なんですが、携帯電話の月額料金ってわかりにくいと思いませんか?

通信料があって、機種代があって、○ヶ月間は割引があって、実質いくらで…

結局、いくらかかるの?っていうのがわかりにくいんです。

「何の料金にいくら払ってるのか」「何の料金が割引されているのか」がわからないと比較もできませんよね?

そこで、私が携帯電話を機種変更しよう、とか思った時の計算方法を紹介します。

携帯電話にかかる料金の整理方法

私は、結局どのくらい「得なのか?」「損なのか?」を判断したい時に、こんな計算をします。

2年間の携帯電話にかかる費用

(月額料金)×24ヶ月分-(割引料金)×割引月数+(機種代など)

今の契約と、新たに契約してみようと思っている契約を、こうやって計算してみましょう

機種代やその他の事務手数料などを、2年間で払いきってしまうと考えて比較するやり方です。

こうして2年間の料金を比較しすると、自分にとってトクなのか、またどのくらいお得になるのかがわかるようになります。

今の私の契約内容と、3大キャリアの一例としてdocomoで計算してみますね。

今回は、比較の条件をこのようにしてみます。

*データ通信量は3GB、通話料は従量制、オプションはなし、割引等の適用はなし
*使用するデバイスはiPhone11、64GB
*DoCoMoはギガライトプラン、格安携帯はiiJMIOのミニマムスタートプランで試算
*現在はdocomoを契約していて、iiJMIOに乗り換える場合を想定

この条件で、docomoの場合と、格安携帯(iiJMIO)の場合を計算してみます。

【DoCoMoの2年間にかかる料金】
・2年分の月額基本料金:4,565円×24ヶ月分=109,560円
・2年分の割引料金:0円×0ヶ月
・1回だけかかる費用の合計:機種代90,120円
2年間に払う料金の合計 199,680円
*1ヶ月平均8,320円
【格安携帯(iiJMIOの例)の2年間にかかる料金】
・2年分の月額基本料金:1,760円×24ヶ月分=42,240円
・2年分の割引料金:0円×0ヶ月
・1回だけかかる費用の合計:機種代85,280円+乗換手数料3,000円
⇒2年間に払う料金の合計 130,520円
*1ヶ月平均5,438円

2年間使った場合、

docomoだと約20万円

格安携帯のiiJMIOだと約13万円

かかることがわかります。

機種変更せずにこのまま5年間使う場合は、

docomoだと364,020円:2年間(199,680円)+3年間(4,565円×36カ月)

格安携帯だと193,880円:2年間(130,520円)+3年間(1,760円×36カ月)

となって、もっと差が広がる感じです。

2年使った後には、機種代などがかからなくなるので、月額料金の差がそのままおトク額になるからです。

5年間使うと考えると、364,020円-193,880円=170,140円の違いになりますね!!

5年間では、1人分で約17万円も違ってくるんです。

もし夫婦2人の携帯を替えるとすれば、単純に考えても17万円×2人=34万円のおトクです。

この先、収入を増やすことよりも、出費を減らしてコンパクトに生活していくことが大切だなぁと思います。

手に入る便利さが同じなら、少しでも出費は少ない方がいいです。

故障や紛失などもあって携帯が使える期間は予想できないのですが、この計算では使用期間を仮に2年間として、それ以上に使えればラッキーと考えて計算しています。

また、「○○とセットで割引」とかだと計算がややこしいし、必ずしもセットにすることがおトクではない場合も多いので、確実なもの以外は、割引になる条件はあてはめないで計算した方がいいと思います。

このようにして計算すると、購入(契約)してから2年間は、月々この金額、3年目からは月額料金だけを考えればよくなるので、比較がとてもシンプルになります。

まとめ

私自身、約6年前から格安携帯を使っているので、格安携帯の出始めの頃から使っていると言ってもいいと思います。

もちろん不満な点もありますが、総合点で満足です。

料金的に携帯電話にかける出費が抑えられることが何よりの目的ですが、3大キャリアが出している料金体系に振り回されないことが、個人的には気に入っています。

以前には2年縛りなんかもあって、それが3大キャリアの携帯電話から離れるようになったきっかけでした。

それに、機種変更って、時間をかけてショップに行ったり、バックアップをとったり、操作方法が変わったりするのが面倒くさい。

しかも私の場合はiPhoneを使っているので、機種が変わっても見た目もあんまり変わらないし、自分がもう替えたいな、と思うまで今の機種を使いたいなーと思っています。

確かに実店舗がないキャリア(携帯電話の会社)も多くて、とっつきにくい感じとは思いますが、考えてみてください。

今の年齢が50歳だとすると女性の平均寿命86歳まで、あと36年もあります。

5年あたり17万円の節約だとしても119万円の節約になります。

今日以降の人生で一番若い日は、今日です(笑)

もし、格安携帯に興味をお持ちだったら、一度、チャレンジしてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました